- SS系の中でも異彩を放つディープ産駒
- 日本競馬の至宝とも言われたディープインパクト。その産駒は大きく2つのタイプに分類できると言います。具体的には直飛なのか?曲飛なのか?ここを見ると父親に似たタイプなのか、そうでないかを見極めるポイントとなります。2021年のダービーの馬体評価でシャフリヤールの1着を見事に予測した馬体のプロ・北枕鳩三郎が活躍馬の募集時のウォーキング動画などを用いてチェックすべきポイントを解説します
- 新世代の中心的存在へ スワーヴリチャード産駒
- 初年度産駒からレガレイラやアーバンシックといった有力馬を送り出すスワーヴリチャード。北枕氏は同産駒を「早期から活躍できて、クラシック向き」と評します。その中で走る馬の特徴を写真や映像を交えて解説します
- 日本を代表する名サイアーへ
- 世界ナンバーワンホース・イクイノックスや、皐月賞馬ソールオリエンスを輩出したキタサンブラック。しかしイクイノックスやソールオリエンスは馬体のシルエットがかなり異なる印象。はたしてどのような観点で馬体を見極めればよいのか? パドックの達人が2つのポイントで解説します
- エピファネイア産駒の特徴をデータ付で解説
- 三冠牝馬デアリングタクトや皐月賞馬エフフォーリアを輩出、馬産地の熱い視線を集めるエピファネイア産駒。その父シンボリクリスエス産駒とは真逆とも言える傾向を示しています。その秘訣はシーザリオの血がもたらす歩様にあると北枕氏は言います。今回は「活躍するエピファネイア産駒の特徴」など、パドックや一口馬主用動画で注視すべき点を映像付きでお伝えします
- アンケートご協力のお願い
- netkeibaTVで「こんな番組を見てみたい」「あの人に出演してもらいたい」などあなたのご意見をお聞かせください。